
中区民祭り(ハローよこはま2023)
2023年11月15日
大使ブログ
こんにちは!11代目横浜スカーフ親善大使の森井裕美子です。
11月12日に中区民祭り(ハローよこはま2023)に参加させていただきました。
当日の朝は、雨模様でイベントが開催されるか心配でしたが、お昼前には雨もやみ、会場は沢山の方で賑わっていました。
初代大使 五十嵐さんと9代目大使 宮下さんがきものフェスで活動中に応援に駆けつけてくださる中、11代目大使 長谷川さん・髙橋さん・森井の3名でステージイベントを行いました。
横浜スカーフについてお話させていただいた後、災害時に活用いただけるスカーフアレンジメントショーを行い、三角巾、頭巾・マスク、リュック・手提げのアレンジを紹介させていただきました。
スカーフは、お洒落のためだけでなく、災害時にも活用いただけますので、日頃から数枚持つといざという時に活用できますね。
その後、「GREEN×EXPO 2027」×「中区制100周年」特設ブースにて、チューリップの球根をお客様にお渡しするお手伝いをさせていただきました。
年内に植えていただくと来年3月頃に花が咲くそうです。赤・白・黄・ピンクのうち3つが入っていますのでどの色の花が咲くか楽しみですね。
多くのお客様が笑顔で受け取ってくださる姿を見て私も嬉しかったです。
伝統のある素敵なお祭りに参加させていただき、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-