
横浜商工会議所に表敬訪問
2023年10月11日
大使ブログ
暑い暑い夏から秋の訪れを感じるスカーフ日和の季節となってまいりました。
11代横浜スカーフ親善大使 麻生さつきです。
爽やかな秋の日10月10日(火)に松村会長はじめ役員の方々、11代大使 森井、渡辺、麻生3名で横浜商工会議所へ上野会頭、森専務理事を表敬訪問いたしました。上野会頭は日本商工会議所 副会頭もつとめていらっしゃいます。
松村会長からスカーフ大使の活動内容と商工会議所のご協力への感謝をお伝えし、大使として一言づつご挨拶いたしました。
初代男性スカーフ親善大使の渡辺くんが選んだスカーフとアレンジ、役員の方々のスカーフリングを使用したアレンジやポケットチーフがとても素敵でしたので、上野会頭や森専務理事も男性のスカーフスタイルにご興味を示してくださいました。
きっと、お二方共にお似合いになると思います。
横浜港の曳き波と輝く航跡、海の凪と爽やかな秋の空に映えるベイブリッジと鶴見つばさ橋、眼下に広がる穏やかな日常の山下公園という素晴らしい眺めの中、上野会頭から横浜港の発展についてのお話しを伺い、横浜の魅力を再認識いたしました。
横浜市が開催地となる「2027国際園芸博覧会」も話題になり、懇談中には、花と緑が散りばめられた素敵な横浜スカーフの図柄が浮かびました。
横浜スカーフ親善大使としてPRに努めていきたいと思います。
見渡す限りの素晴らしい景色と横浜発展のお話を伺えた貴重な機会を頂きました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-