
横浜市役所に伺いました
2023年8月26日
大使ブログ
皆さんこんにちは。
第11代目横浜スカーフ親善大使の髙橋結香と申します。
さて、先日横浜市役所に表敬訪問にお伺いさせて頂き、市民局長である渋谷様と副局長である山本様にお会いさせて頂きました。
当日、私たちスカーフ大使が一人ずつご挨拶をさせていただいた後に、渋谷様に皆さん話し方が素敵でお上手ですねと仰って頂き、大変嬉しく思いました。また、渋谷様には実際にスカーフを巻いて頂きました。シンプルかつおしゃれなスカーフアレンジが、大変似合っていらっしゃいました。
スカーフには様々なアレンジ方法があることや、活動の場を広げていきたいという我々大使の願いをお伝えすることが出来ました。
関係者の皆様、お忙しい中お時間を頂きありがとうございました。
今回私が初めて足を踏み入れた横浜市役所は、洗練された新しい建物で、こんな職場で働きたいと考えるほど素敵でした。
私がお二人にお伝えした、若い世代にもスカーフを広めていくという役割をしっかりと担えるよう、これからも努力を重ねて参ります!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-