
横浜市にぎわいスポーツ文化局へ表敬訪問
2023年8月25日
大使ブログ
こんにちは。
第11代横浜スカーフ親善大使の森井裕美子です。
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
このような時期は、スカーフを日差し除けとして使ったり、室内に入り冷房が効きすぎた時に羽織ることができるので便利ですね。
横浜市にぎわいスポーツ文化局 局長の足立哲郎様と副局長の大塚尚子様の元へ表敬訪問致しました。
初めて横浜市役所内を訪れましたが、飲食店やコンビニ等沢山のお店があり、とても広く奇麗で驚きました。
横浜スカーフや親善大使についてお話がすすみ、大使より1人ずつスカーフや今後の活動に対する想いを交えながら自己紹介をさせていただきました。
当日は、全員同じスカーフを着用していましたが、結び方により印象が異なることにご興味を示してくださいました。
大使として、今後もイベント等を通じてこのようなスカーフの魅力を多くの方にお伝えしていきたいと思います。
関係者の皆様、お忙しい中、このような機会を設けてくださり、ありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-