
象の鼻テラスにてお披露目式
2023年5月2日
大使ブログ
皆さん初めまして。
第11代目横浜スカーフ親善大使の髙橋結香と申します。
2023年4月30日、象の鼻テラスにて横浜スカーフ親善大使のお披露目式が行われ、横浜スカーフとシルクに関するパネルディスカッションも開催されました。横浜繊維振興会の松村会長やスカーフ作りに関わる方たちから、横浜とスカーフの歴史や特徴、魅力についてたくさん学ぶことが出来ました。特に、横浜スカーフの縁の折り目はジグザグであるという点が興味深いと思いました。
その後、横浜スカーフ親善大使8代目・スカーフ講師の片山みさ先生と、スカーフ講師の江連仁美先生によるスカーフアレンジメントショーが行われました。一人ひとりの個性に合った素敵なアレンジをあっという間にしてくださいました。首元にさっと結ぶだけで華やかさや可憐さを出すことが出来るスカーフの魅力を感じました。私たち大使もこれからの一年間で多くのアレンジを学ぶことが出来ればと考えております。
午後には天蚕やまとなでしこの方たちとのトークショーもございました。天蚕の美しさについてや天蚕やまとなでしこの活動について詳しくお話を聞かせて頂き大変光栄でした。これからもシルクに関わる者同士として素敵な関係を築けたらと思います。
また最後には横浜市中区のマスコットキャラクター、スウィンギーとの撮影会もございました。可愛い見た目と動きにとても愛着が湧き、横浜を盛り上げていく仲間としてこれからも仲良くしていきたいです!
まだまだGW期間中シルクセンターでファッションウィークのイベントが開催されております。横浜スカーフ親善大使も会場で参加させて頂いておりますので、ぜひ足をお運びくださいませ。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-