
10代目活動を終えて・・・
2023年4月2日
大使ブログ
こんにちは。10代大使の桑田です。
本ブログをお読みいただき有難うございます。
さて、去る3月13日~20日にかけてシルクフェアが行われました。
私が担当させて頂いた日は雨模様、当初はご来場頂けないのではと心配しておりましたが、そんな心配は無用でした!ほぼ全てのイベントが満員御礼!本当に有難い限りです。
お足下の悪い中ご来場いただきました皆様、本当に有難うございました。
シルクフェアは、スカーフに関する様々なイベントが行われているのですが、毎回お楽しみの一つがスカーフ講師の先輩方のアレンジを拝見させて頂くことです。ほんの一部ですが、お写真でご紹介させて頂きます。
まるでお洋服のようなアレンジ、お花のようなアレンジ・・・1枚のスカーフが何通りにも変身します。大使活動を通して、様々なアレンジを勉強させて頂きましたが、スカーフのアレンジは無限とも言われます。いつかこんな風にスカーフを自由自在に結べるようになりたいと憧れます。
1年間の大使活動を通してスカーフの魅力や歴史に触れさせて頂き、さらにスカーフが大好きになりました。10代目としての活動は終わりますが、スカーフと共に人生を歩んでいきたいと思います。
1年間有難うございました。またどこかでお会いしましょう!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-