
かんきょう文化祭リメイクファッションショー
2023年4月2日
大使ブログ
こんにちは。
10代目横浜スカーフ親善大使の池田華子です。
先日は、みなとみらい駅改札外のみらいチューブで行われたたイベント『かんきょう文化祭』にてリメイクファッションショーのモデルとして、8代親善大使の横山友梨香さんと参加させて頂きました!
かんきょう文化祭とは、中高生や大学生など、若い世代の方々が自分の作品を通して、環境の課題をデザインし、社会に情報発信するイベントです。写真、ファッション、音楽、トーク、アップサイクル・・様々な視点から日常で出来るサステナブルデザインの数々が展示されていました。
「思い出を日常へ」をテーマとした衣服や小物のリメイク作品を着用した今回のファッションショー。
どの作品も、制作者の方の想いが詰まった素敵な作品ばかり、、、。
横山さんが着用したシャツは、着なくなったワイシャツ5枚を使って作られた洋服。
個性的なデザインでとても素敵でした!
ご来場くださった皆さま、イベント関係者の皆様ありがとうございました。
環境問題について考える、素敵な時間になりました。
もうすっかり桜の季節ですね!
日中は日差しも強くなり始め、日焼け止めの塗り直しがかかせなくなりそうです、、、。
シルクのスカーフには、紫外線を吸収する効果があります。
首元にさらっとまくだけで、おしゃれに紫外線対策ができるのでこれからの季節におすすめですよ!!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-