
横浜SUPマラソン
2023年3月14日
大使ブログ
皆さま、こんにちは。スカーフ大使の濱原です。
横浜SUPマラソンが
3月5日に開催され、池田大使と一緒に応援に行って来ました。
今回は初めて
台湾、香港、イギリスなど海外の選手も参加されたとのこと。とても国際的ですね。
スタートは市役所前ということで、待機場所の日ノ出町から選手の皆さんと私達もボートで市役所へ向かいました。
コースは
大岡川、
中村川、堀川、元町で折り返しです。
川と言っても運河なので流れもほとんどありません。
川であればゴミなどは海に流れついたりしますが
大岡川などはずっと浮いたまま。横浜SUP倶楽部の皆さまの定期的なリバークリーンのお陰で、とてもキレイになっています。
大岡川…
昔はあまりキレイなイメージがなかったと思いますが、今は見違えるようにキレイになりました。
(落ちても大丈夫
です!)
いよいよ
市役所前からスタート。
水しぶきをあげながらのスタートダッシュは見応え充分でした。
今回は
11kmと22km
手漕ぎです、想像しただけで腕が痛くなってきますね。
私達は元町の橋から応援させて頂きました。
見慣れた川でレースが行われてるなんてとても新鮮でした。
そして
表彰式の後はみんなでじゃんけん大会。横浜繊維振興会からはスカーフをプレゼントさせて頂きました。
想像以上に
白熱したSUPマランでした。
選手の皆さま、お疲れ様でした。
そして
横浜SUP倶楽部の、皆様
ありがとうございました。
来年も楽しみにしております。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-