
『親子で楽しむ、KIMONOフェス2日目!』
2022年10月13日
大使ブログ
こんにちは!
10代目横浜スカーフ親善大使の池田華子です。
先日、シルクセンターで行われた着物イベント『親子で楽しむ、KIMONOフェス』の2日目に10代目のリーダー濱原由美さんと参加しました!
普段の活動では、制服に横浜スカーフの装いがほとんどですが、今回は華やかな藤色の振袖を着せていただきました!!
ヘアアレンジも帯もとっても素敵に仕上がりに✨
イベント会場では、プロのヘアメイクさんや着付師の方々、カメラマンさんがいらっしゃり、結婚12年目の方の『絹婚式』の記念撮影や、『親子で楽しむ初めての着物体験』で家族で着物を着て写真を撮られる方もいらっしゃり、ご来場された方の楽しそうな姿にこちらまで嬉しくなりました!!
また、プロが教える『きもの塾』やリユース着物の販売などもあり、着物が好きな方も普段あまり触れ合う機会がない方も楽しめる盛りだくさんのイベントでした!!
私も撮影ブースで実際にプロのカメラマンの方に写真を撮っていただきました!
小道具なども沢山あり、スタッフの皆様もお優しい方ばかり!!和やかな雰囲気での撮影でとても楽しかったです❤️
お昼過ぎからはイベントの宣伝で山下公園や中華街を着物姿で歩きました!!
3連休という事もあり、たくさんの人で賑わっていました!!
横浜の名所とともにお写真も!!
着物に、スカーフ親善大使の襷をかけるのはとっても新鮮でしたが、とても素敵な経験をさせていただきました!
元々、お着物は大好きで着る機会は多かったのですが改めて素晴らしさを肌で感じられた1日でした!!
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-