
マリンFMの出演と横浜市役所訪問
2022年4月24日
大使ブログ
皆様こんにちは。
第10代目スカーフ親善大使を務めさせて頂きます桑田彩良です。
大使ブログをご覧頂きまして有難うございます。
さて、4月18日(月)に横浜のマリンFM様の番組「ハマカフェGOGO」にお邪魔させて頂きました。番組では、4月29日~5月7日まで開催予定の「2022横浜ファッションウィーク」のPRをさせて頂きました。
春の横浜の心地よい潮風を感じながら、初めてのハンマーヘッドスタジオへ・・・
約10分間、緊張の生放送でしたが、パーソナリティの方の素晴らしいリードのおかげ様にて無事にお届けさせて頂きました!
この日はリスナープレゼントがあり、1名様に横浜スカーフをプレゼントです。
薄手のピンク&パープルのお色が、春先から初夏にかけての軽やかお召し物のアクセントにピッタリです!
寒暖差の激しいこの季節は特にスカーフが手放せません。
肌寒い日には風除けに、また夏の様な日差しの元では日除け対策に・・・
子育て奮闘中のママ大使としては、日傘がさせない公園遊びや自転車送迎時の首の日焼け防止にも大変重宝しておりますので、皆様にも是非ご活用頂きたいと思います!
その後は平和への祈りを胸にウクライナ募金のために横浜市役所を訪問させて頂きました。
ウクライナのオデーサ市と横浜市は姉妹都市です。
両市は、共に戦火による焦土の中から復興したこと、また海に面した国際港湾都市であることをご縁に、1965年に姉妹都市提携が行われたそうです。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/kokusai/kokusai/shimai/odesa.html
そのようなご縁から、平和への祈りを込めて、この度募金をさせて頂く運びとなりました。
一日も早く、世界中の皆様が安心して暮らすことのできる日常が戻りますように・・・。
今も尚、姉妹都市が大変な状況にある事を常に心に留め、今後の活動に真摯に取り組ませて頂きます。
4月初旬に行われました研修から、先日のSUPによる大岡川清掃に続き、マリンFMの出演、平和募金のための横浜市役所訪問等、就任式を前に様々な活動をさせて頂いております。就任式前の活動は第10代が初めてとのこと・・・身の引き締まる想いです。
今後とも大使一同、益々尽力させて頂きます。
次回の活動は、横浜ファッションウィークです!
皆様にお目にかかれますことを心より楽しみに、会場にてお待ち申し上げております。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-