
初めまして
2022年4月8日
大使ブログ
初めまして。
10代目横濱スカーフ親善大使 濱原由美です。
4月2日(土)、10代目メンバーの初顔合わせの日でした。
期待と緊張で胸いっぱいでしたがメンバーと過ごしていくうちにだんだんと気持ちが和んでいきました。
まずは橋本事務局長より、スカーフの種類や巻き方などの講座があり、
基本からアレンジまで学び、一枚のスカーフで立体的、多様に表現できるスカーフの魅力を改めて感じることができました。
次に松村会長より、横濱スカーフの歴史についてのお話がありました。
みなさん、スカーフが横浜の地場産業だということをご存知でしょうか?
世界最高水準の製版、染色、縫製の技術で作られているんですよ。
そして
9代目小野大使より、スカーフ大使の心得や立ち振舞いなどのレクチャーをして頂きました。
最初は
ぎこちない動きでしたが
身体がほぐれ、緊張も解けていきました。
その後、写真撮影のため山下公園へ移動。天気も良かったので公園には人がたくさんいて、『何の撮影ですか?』
と聞かれたりして、スカーフ大使としての活動が始まったんだなと感じました。
今後のイベントとして、
横浜ファッションウィークが開催されます。
会期は
4月28日(木)~5月7日(土)
場所
シルクセンター
4月28日~5月7日
象の鼻テラス
4月29日・30日
イベント
スカーフ結び方教室
カラー診断
エコバック作り
染色
バンドプリントなどです。
私たちスカーフ大使のお披露目もございます。
ぜひご来場下さい。
2022年度も横濱スカーフとともに、スカーフ大使をどうぞよろしくお願いいたします。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-