
シルクスカーフエコバッグ作り体験
2022年3月27日
大使ブログ
こんにちは。横浜スカーフ親善大使21の宮下遥奈です。先日、シルクセンターにて「かながわシルクフェア」が開催されました!
このイベントで私はシルクスカーフエコバッグ作り体験に挑戦しました。なんと500円で、大判のシルクスカーフがエコバッグに変身しました✨
シルクスカーフの角を合わせ、並縫いでしっかり縫っていく事で、丈夫なエコバッグが完成しました。エコバッグ自体とても軽いので、普段使いのバッグに忍ばせておくのもオシャレですよね💗
今回の「かながわシルクフェア」で今期のイベントが全て終了しました😌 エコバッグ作り体験以外にも、会場内ではシルクストールの染色体験やハンドプリント体験、スカーフ結び方教室、パーソナルカラー診断など様々な体験ができるイベントが催されていました。
コロナ禍の中、多くの方々のご協力のおかげで沢山の貴重な体験をさせて頂きました。今後も横浜スカーフの普及に努めてまいります❣️
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-