
横浜絹フェスティバル開催!
2021年11月22日
大使ブログ
皆様こんにちは!
横浜スカーフ親善大使21 齊藤真梨乃です。
大使ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
先日、11/14に第6回 横浜絹フェスティバルのオープニングイベントが横浜市役所アトリウムにて開催され、横浜スカーフ親善大使21も参加いたしました。
横浜絹フェスティバルとは、絹とともに発展した横浜の歴史や文化とともに、絹の魅力を発信するためのイベントです。
11/14のオープニングイベントでは、ステージにて、「生糸輸出と横浜スカーフ」に関するトークショーや、横浜ファッションデザイン専門学校生徒によるスカーフドレスファッションショー、スカーフアレンジメントショーが行われました。
上記以外にも、会場内ではオリジナルスカーフの染色体験やスカーフ結び方教室、パーソナルカラー診断など様々な体験ができるイベントとなっていました。
私は入り口にて検温、消毒をメインで担当いたしましたが、老若男女問わずたくさんの方にご来場いただけて大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
当日はYoutubeにてLIVE配信も行いましたので、当日の様子が気になる方は下記URLよりご覧いただけたら嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=65P5oDnnrOQ&t=430s
これから先、本格的に寒い季節となりますので、ぜひ保温性の高い絹100%の横浜スカーフを使って温かくしてお過ごしください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-