
インターネットラジオに出演させていただきました
2021年8月25日
大使ブログ
皆様こんにちは。
横浜スカーフ親善大使21 片山みさです。
大使ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
先日インターネットラジオ「ゆめのたね」にゲスト出演させていただきました。
せっかくの機会なので、横浜スカーフの魅力をお伝えし、「詳しくは🔎横浜スカーフ🔍で検索」と連呼しました。
横浜生まれのシルクブランド「横浜スカーフ」がどれほどすごいのか、なぜ使いやすいのかを(熱く!)語りました。
その歴史は、横浜開港後、生糸の輸出が盛んになり始めたころまで遡り、今から150年余りの伝統を持つ地場産業の一つであること。
そして世界が認める高いクオリティを持つため、長く使っても形がくずれることなく、裏面まで色が美しいことです。
スカーフはおしゃれだけではなく、実用的で便利なおしゃれ小物です。
素敵なスカーフを特別のお出かけ用ではなく、もっと気軽に楽しんでいただけるようなご提案をしたいと思います。
番組は、こちらのURLからお聞きになれます。
https://yumepod8.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/06/7-3_mamoraji_20210627.mp3
これからも横浜スカーフの良さを広く皆様にお伝えしてまいります。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-