
飯能市長選出陣式の応援
2021年7月12日
大使ブログ
皆さまこんにちは!
第9代横浜スカーフ親善大使の宮下遥奈です。
先日、7月4日(日)に埼玉県飯能市長選の応援に行ってまいりました。
飯能市は埼玉県の南西部に位置し、有名なムーミンパークがあります。
飯能市と横浜市の関係ですが、実は飯能市と横浜市中区は交友交流協定を締結しています。飯能市は以前、製糸工場がありシルクの生産に関わっていました。
そのご縁で、投票日が7月11日である飯能市長選の、現職 大久保まさるさんの出陣式に参加させていただきました。私達、横浜スカーフ親善大使は大久保まさるさんへ花束贈呈のお役と横浜スカーフのPRをいたしました。
大久保さんはとても気さくな方で、是非とも選挙では頑張ってほしいです😊
今回の活動では、私服にスカーフを巻きました!シンプルな服にスカーフを巻くこことで華やかになりますよね。これからの季節、日除け対策としてスカーフはいかがでしょうか?
日差しも日増しに夏らしくなってきましたね。皆さま、体調管理には気をつけてお過ごし下さいね。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-