
染色体験
2021年5月18日
大使ブログ
はじめまして。。
2代目 横浜スカーフ親善大使 田中浩実です。
今回は先日行われた
「横浜ファッションウィーク」
染色体験のご紹介です。
染色体験は好きな色や柄のオリジナルスカーフを作成することができるので、
老若男女、様々な方から大人気のイベントなのです。
まずは自分好みの素材やデザインの中からスカーフを選びます。
・
次に青と赤と黄色の染料の中から
・
どのような色を出したいか決めて
シルクスカーフを入れたら混ぜていきます。
・
私は今回は赤とピンクでグラデーションに挑戦!
・
オリジナルの自分好みの色を出すことができるのでワクワクの瞬間!
・
また、染料を足して
上から徐々に下げて沈めていきグラデーションにしていきます。
・
最後は水で洗い、色止めにつけてアイロンで終了。
・
とても素敵な色になりました!
・
イベントでは染色体験のほか、ハンドプリントや
・
カラー診断などもあります。
・
イベント開催時にはぜひ体験して楽しんでくださいね!
・
皆様にお会いできることを大使一同楽しみにしております。
横浜スカーフ親善大使 21
2代目 横浜スカーフ親善大使
田中 浩実
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-