
「2021年横浜ファッションウィーク」が始まりました。
2021年5月3日
大使ブログ
「2021年横浜ファッションウィーク」が始まりました。感染対策をしっかり実施しながら、4/29〜5/8までシルクセンター1Fと象の鼻テラス(5/1 5/2のみ)で開催されます。
会場ではシルク製品などの販売のほか、お洒落なスカーフの結び方教室 パーソナルカラー診断 ハンドプリント体験など盛り沢山です。PR活動の一環として 私 4代目スカーフ親善大使 横浜スカーフ親善大使21の酒井昭子が 横浜マリンエフエムにお邪魔致しました。 サテライトスタジオが石川町とハンマーヘッドにありますが 今回は野村理事と一緒にハンマーヘッドスタジオに伺いました。15時から始まる「ハマカフェGO GO」の生放送の中で15分程お時間を頂き、横浜ファッションウィークの魅力 楽しさについてお話しをするのですが…マリンエフエムの島木ディレクターと木曜日のパーソナリティーの内子さんとの打ち合わせで既に舞い上がってしまった私。
時間になり金魚鉢(ラジオブース)に入りヘッドホンを付け手元の資料を見て あれもこれもお伝えしなきゃと焦りまくり 肝心な情報を話す事を忘れメモが回ってきて 慌ててお伝えする…そんなこんなであっという間に終わってしまいました。私の話を聞いてどれぐらいの方がファッションウィークに興味を持ち行ってみようかなと思ってくださったのか ちゃんと正しい情報が伝わったんだろうかなど反省する事ばかりです。
今回ラジオ出演をする事で久しぶりの緊張感と1年間大使として活動をするにあたり 大使の活動の役割 横浜スカーフの歴史など自分なりにもう一度勉強をし直し深く理解する事の大切さを感じました。 ラジオ出演の機会を下さりありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使21 酒井昭子(4代目)
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-