
大盛況のスカーフアレンジ教室
2021年3月17日
大使ブログ
みなさんこんにちは!
第9代 横濱スカーフ親善大使の都田由梨奈です。
先週、とてもよく晴れたお出かけ日和にシルクセンターで「かながわシルクフェア」が開催され、横浜スカーフ親善大使5人でお客様をアテンドさせていただきました。
その中でも一際人気だったのが、スカーフ講師によるスカーフアレンジ教室です。すべての回で満席を頂き、皆さん真剣なまなざしで講習を受けていらっしゃいました。また、初心者の方でもできる結び方や、ちょっとした工夫で実用的なアイテムになる結び方など、目からうろこな内容に皆さん満足されているようでした。
さらに会場には、プロの講師の皆さんが作られたスカーフ結びの作品の展示が行われていました。どの作品も、一枚のスカーフから織りなす作品はとは思えず、どれも本当に美しく、一体どうなっているのか想像もつかないものばかりでした。
まだまだ緊急事態宣言中であまりお出かけもできない日々も続きますが、是非皆様も体調にはお気をつけください。そして、もちろんおうちでもスカーフを楽しめますが、お出かけできた際には是非おしゃれに、そして寒暖差にも対応できるスカーフを一枚持ってお出かけしてください!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-