
「スウィンギーくんも応援に駆けつけてくれました❣️」
2021年3月16日
大使ブログ
こんにちは。
第9代目横浜スカーフ親善大使の岡田直子です。
去る3月8日から15日までの8日間、シルクセンター内にて「かながわシルクフェア」が開催され、横浜スカーフ親善大使としてイベントのご案内役を務めさせて頂きました。
会場ではスカーフの販売をはじめ、シルクの染体験、ハンドプリント体験、カラー診断、スカーフアレンジ教室などを行っておりましたが、週末にはどのワークショップも満員御礼になるほど沢山のお客様にご参加頂きましてありがとうございました。
14日の日曜日には中区のマスコットであるスウィギーくんも応援に駆けつけて下さり、その場にいた小学生のお子さん達も大喜び!大いに会場を盛り上げて下さいました。
今年は桜の開花が例年より早いようですが、緊急事態宣言が延長になってしまい、残念ながら大勢でお花見をすることはまだまだ難しそうですね。
そんな時はぜひ襟元に春らしい明るい色のスカーフを巻いて春の気分を楽しんでみてはいかがでしょうか?🌸
昼間と夜間の寒暖差が激しい時期ですので、いつもバッグに1枚スカーフを入れておくと便利です。
(うっかりマスクを忘れてしまった時もスカーフで代用できますので♬)
今後ともどうぞ横浜スカーフをよろしくお願いいたします。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-