
スカーフヘアバンド作り体験
2020年11月25日
大使ブログ
みなさまこんにちは。
第9代横浜スカーフ親善大使の宮下遥奈です。
先日、横浜ファッションウィーク2020第2弾と絹フェスが開催されました。
私達は第9代横浜スカーフ親善大使てして、横浜ファッションウィーク2020第2弾に参加させて頂きました。
今回は、象の鼻テラスで行われたイベントの1つである「横浜スカーフヘアバンド」作りについてご紹介します!私も実際にヘアバンド作り体験をさせて頂きました。
スカーフは首に巻くだけではなく、ヘアバンドとしても使えるんですよ!ヘアバンドとして着用する事でまた違った雰囲気になります。
スカーフヘアバンドはとても作るのが簡単で、並縫いをするだけでヘアバンドが出来ちゃいます。必要なものは、針、糸、ヘアゴム、スカーフだけです!
誰でも簡単に作る事が出来るので、ちょこっと空いた時間にでもいかがですか?新しいオシャレはとても楽しいですよね。
今後とも横浜スカーフをよろしくお願い致します。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-