
大岡川リバークリーンでゴミ拾い!
2020年11月24日
大使ブログ
みなさんこんにちは!スカーフ大使の都田由梨奈です。
先日、晴れてポカポカ陽気の中、大岡川でボートクリーンのお仕事をしてきました。
横浜、川崎など近隣地区の団体の皆さんで手を取り合い、ボート部隊、SUP部隊!?、そして地上部隊に分かれ、力を合わせてゴミ拾いをしました。
以前はスカーフを作る工程でもお世話になっていたこの大岡川は、今は澄んでいるほどきれいな川です。しかし、残念ながら、実際は捨てられたゴミが川に浮いているのです…。勿体ないですよね。
このきれいな川を沢山の方に楽しんでもらうべく、私たちができることは、ゴミ拾いをすることはもちろんですが、それ以前にゴミはごみ箱に捨て、川に捨てないという基本的なことなのだと思います。
これからも、横浜という街に、スカーフ大使のお仕事を通じて貢献できるよう頑張ってまいります!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-