
大岡川にてSUP!
2020年8月5日
大使ブログ
ごきげんよう。
第9代目 横浜スカーフ親善大使 雑賀晴子です。
8月になり、暑くなってきましたね。
8月2日の横浜スカーフ親善大使の活動で、夏らしいアクティビティを体験させて頂きました。
昨年までは、横浜の運河にて「横浜運河パレード」やクルーザーに乗ってクルーザーから手を振るという行事があったそうですが、今年は、コロナにてパレードは中止。
密にならない活動ということで、
昔、シルクスカーフを洗っていた、横浜スカーフと縁の深い横浜の大岡川にて、
SUP「Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)」サーフィンをしてきました。
大岡川を桜桟橋からみなとみらい地区までSUPで往復。
初めはおそるおそるボードに座ってパドルを漕いでいましたが、
運河からの横浜の景色はとても綺麗で、
途中から立って、運河沿いのお店を眺めたり楽しく乗れました。
※この日のSUPでのスカーフコーディネートは、大使のそれぞれのラッシュガードの色に合わせて、薄くて軽やかなシースルースカーフを髪の毛に撒きました。
夏は特に汗をかいたり暑いので、
髪の飾りにスカーフを使うのも良いなと思いました。
遠くの海まで行かずに
横浜の運河でSUPサーフィン体験が出来るとは知らなかったので、新鮮でした。
今回の経験でまた横浜を知れて、横浜が好きになりました。
大使の活動をとおして、夏らしい体験が出来ましたことに感謝いたします。
横浜SUP倶楽部 様にて
初めての人でも、乗る前に乗り方などを教えて頂けるので、安全に楽しく出来ましたので、良かったら、密にならず開放的な横浜でのSUPサーフィンを体験してみてくださいませね。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-