馬車道まつりと横浜マラソン
2019年11月7日
大使ブログ
こんにちは。
8代目横浜スカーフ親善大使の、勅使河原です。
馬車道 本通りに「日本で初めて」ガス灯が灯った日である10/31から4日間、馬車道まつりが開催されました。
馬車道まつりでは、
ガス灯の展示 のほか、
乗合馬車 の体験、
スタンプラリーで アイスクリーム GET
など、「横浜が日本で初めて」に関連した催しを楽しめます。
11/3は、私たちも貴婦人のドレスを着せていただき、参加しました。
鹿鳴館時代(鹿鳴館を中心に外交団が宴会や舞踏会を催し、欧化主義を広めようとした明治10年代後半)のドレスを再現した衣装を纏い、文明開化の雰囲気を再現しています。
この衣装は、馬車道にある信濃屋さんの、文明開化衣装です。
「横浜スカーフ」の素材でもある「シルク」が使われているドレスや、
着物の帯を用いて作られているドレスもあります。
シルクのドレスはとても暖かく、肌に優しく、
改めてシルクの素晴らしさを感じながら歩いていました。
実行委員や馬車道通りの皆様をはじめ、
写真を撮ってくださった方々、
お手を振ってくださった方々、
お話ししてくださった方々、ありがとうございました。
さて!
今週末の日曜日、11月10日は、「第5回横浜マラソン2019」が開催されます。
8代目の大使である嶋田も、走ります!
一緒に楽しく走りましょう!!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
都田 由梨奈
スカーフは結び方や巻き方ひとつで印象をガラリと変えることができます。「横浜ス…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
雑賀 晴子
しなやかで美しい世界最高水準の技術と品質で作られているシルクスカーフ「横浜ス…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
新木 杜希美
女性にとってスカーフを身近に存在に変えれるようイベント等を通じて積極的にアピ…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
岡田 直子
ご存知でしたか?横浜スカーフは最高級のシルクで作られた横浜の伝統工芸品です。…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
小野 優子
横浜スカーフは、永年の伝統と技術の集積による世界トップレベルの品質を誇る横浜…
-
-
-
-
9代目横浜スカーフ親善大使
宮下 遥奈
大好きな地元横浜と、そこで発祥した横浜スカーフの魅力を多くの方にお伝え出来る…
-