研修旅行に参加してきました!

2025年7月11日

大使ブログ


こんにちは!
第13代目横浜スカーフ親善大使の中村美紀です。

7月5日(土)と6日(日)に、今年で4回目となる横浜繊維振興会主催の研修旅行に参加してきました!

今回の研修旅行では、群馬県高崎市にある群馬県立日本絹の里と高崎市染料植物園に伺い、絹産業の歴史や染織文化について学んでまいりました。

まず初めに伺ったのは、群馬県立日本絹の里。
群馬県立日本絹の里では、繭や生糸に関する資料や群馬の絹製品などの展示のほか、養蚕の歴史や蚕の生態などを知ることができます。

館内には、世界遺産である富岡製糸場のジオラマがあり、職員さんが当時の建築技術から見ると非常に高いレベルの建築であること、絹産業がそれほど重要な位置づけであったことを解説してくださいました。

そのほか、八丁撚糸機や糸繰り機など絹産業に関する機械の展示もありとても面白かったです。

見学後は、お外で記念撮影。とても大きな桑の木が植わっていました🌿

つぎに、高崎市染料植物園を訪問しました。
高崎市染料植物園は、染色の原料として使われる染料植物や古くから伝えられてきた日本の染織文化の魅力を紹介する全国でもめずらしい植物園です。

園内には「染料植物の道」があり、染料に使われるさまざまな植物が植えられています。各植物には、説明パネルが立ててあり、簡単な解説と植物の使用部分、媒染料、色見本、色名が書いてありとても勉強になりました。

媒染料によってこんなに色が変わるなんて驚きですよね!

研修旅行は25名の参加で、大型バスに乗り、横浜繊維振興会の皆様との親睦を深めることができました。研修旅行での学びを今後の活動に活かせるように精進して参ります。

研修旅行を企画してくださった横浜繊維振興会の皆様、誠にありがとうございました!