
「武道×葡萄」スカーフ贈呈式
2024年8月2日
大使ブログ
こんにちは。第12代目横浜スカーフ親善大使の岡田美恵です。
7月26日に小柳親善大使と横浜武道館へ伺って参りました。
武道館の「ぶどう」にかけた
「葡萄」柄のスカーフ40枚を寄贈させていただきました。
(私たち2人も同じ葡萄柄のスカーフを着用しています☆)
この日は
横浜市スポーツ協会 山口 宏会長
横浜武道館 大山 圭子 館長
はじめ、関係者の皆様方とスカーフの歴史や私たち親善大使の活動などお時間の許す限りお話しをさせていただきました。
また、贈呈品のスカーフとは別に、
横浜開港(1859年)を記念した
横浜の名所がふんだんに織り込まれたスカーフを山口会長へお渡しさせていただきました。
こちらのスカーフ、
シルク博物館内のショップでも販売をしておりますが、実は横浜市のふるさと納税の返礼品として選定されております。
是非「ふるさとチョイス」より横浜市の返礼品ページをご覧になってみてください☆
横浜武道館は、今年4月に開場された横浜BUNTAIのサブアリーナに相当しますが、
1階には武道場、2階には約3,000人収容可能なアリーナがあり、この日も沢山の子どもさんたちがバスケットを楽しんでいました。
イベント開催はもちろんのこと、
一般利用も可能ですので、是非足を運んでみてくださいね!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
横浜スカーフ特別大使も3年目、横浜とスカーフにより一層の愛着も湧いてきました…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
伊豆 莉乃
横浜ファッションデザイン専門学校でザよこはまパレードに参加した際にスカーフド…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
鈴木 理央
横浜の地場産業であるスカーフ。大好きな地元の綺麗で上品な伝統品を親善大使とし…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
中村 美紀
さまざまなアレンジでオシャレを楽しめるだけでなく、災害にも役立つ横浜スカーフ…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
水木 香
横浜スカーフはハマっ子でも意外と身近でない方も多いかもしれません。『シルクの…
-