
「馬車道まつり」
2023年11月7日
大使ブログ
第11代横濱スカーフ親善大使の長谷川 紅琳です。
11月3日に「馬車道まつり」に参加いたしました!
イギリス製の馬車や人力車、鹿鳴館時代を再現した華やかなドレスを纏った貴婦人たちが通りを行き交い、開港当時を再現するこのおまつり。
貴婦人の華やかな装いで歴史の深い馬車道通りを歩くと文明開化の頃へタイムスリップしたような感覚となりました。
その中ですれ違う沿道の皆様とお話しをしたりご一緒にお写真を撮ることができ、とても素敵な思い出となりました。
馬車や人力車の試乗会を行っており、普段なかなか乗ることのない乗り物に大使たちもお客様方も笑顔を輝かせていたのがとても印象的でした。
野外チェスや吹奏楽部の演奏や様々なイベントの催しが開催しており、真剣な眼差しでチェスに向き合う方や手拍子でジャスを楽しむ方などそれぞれのイベントを楽しんでいる様子でした。
スタンプラリーイベントでは5ヶ所のスポットでまわると「横濱馬車道あいすもなか」と交換できました。11月とは思えない暖かい気候だったためアイスでひんやりリフレッシュしている皆さんも多くいらっしゃいました!
鹿鳴館服は一人一人デザインが魅力的で、帯を使用した装い、光沢があり見る角度によって輝きが変わる生地、ドレスと小物が同じ布で作成されているこだわりのあるスタイルなど様々。バックスタイルもどこから見ても美しく豪華な鹿鳴館服とても素敵でした。
またこうして様々なイベントで皆様とお会いできることを楽しみにしています!
お写真撮ってくださった中区長はじめ皆様、ありがとうございました。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
横浜スカーフ特別大使も3年目、横浜とスカーフにより一層の愛着も湧いてきました…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
伊豆 莉乃
横浜ファッションデザイン専門学校でザよこはまパレードに参加した際にスカーフド…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
鈴木 理央
横浜の地場産業であるスカーフ。大好きな地元の綺麗で上品な伝統品を親善大使とし…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
中村 美紀
さまざまなアレンジでオシャレを楽しめるだけでなく、災害にも役立つ横浜スカーフ…
-
-
-
-
13代目横浜スカーフ親善大使
水木 香
横浜スカーフはハマっ子でも意外と身近でない方も多いかもしれません。『シルクの…
-