
クリスマスイヴは横浜サンタサップクルーズ!
2022年12月26日
大使ブログ
こんにちは!
10代目スカーフ親善大使の池田華子です。
12月24日のクリスマスイヴは、横浜サップ倶楽部さんでサンタサップクルーズが行われました。
毎年行われているこのイベントですが、大岡川からみなとみらいの水上をサップに乗りパレード!
総勢100名のサンタがサップに乗りパレードする様子は圧巻です!!
私も今回参加するために、サップの練習を事前に受けさせていただきました。
サップ倶楽部の皆さまのあたたかいご指導で、なんとか一人で進めるように、、、。
参加される方は日々サップ倶楽部さんでサップの練習をしていたり、この日のためにトレーニングを受けたという方もいらっしゃいました!
いざスタート!
実は、人生でサップに乗るのは3回目。
慣れないサップにサンタの衣装を着ているということもあり、皆さんに着いて行く事に必死でした!
参加の皆さまはサップに慣れていらっしゃる方が多く、漕ぎ方などアドバイスしてくださったり励ましの言葉をかけてくださったり、、、、。
なんとか約束2時間のクルーズを最後まで終えることができました!
サンタらしく振る舞わなければ!!と思っていましたが、沿道から手を振ってくださる方も多くこちらが元気とパワーをいただきました!!
サンタの衣装を着ているし、横浜スカーフをどこにつけよう、、、。
と思っていましたが、運河パレードでお世話になった濱橋会の浅見さんの提案でパドルに結ぶことに!!
みなとみらいの青空と、横浜スカーフの青がとっても綺麗でした。
横浜サップ倶楽部の皆様、濱橋会の皆様、サップ初心者の私にあたたかいお声をかけてくださった皆さま、ありがとうございました!
サンタ姿でサップという貴重な経験をさせていただだく事ができました!
気づけばあっという間に年末、、、。
一段と冷え込みが厳しくなりましたね。
ぜひ皆様、スカーフを活用して寒い冬もお洒落にあたたかくお過ごしくださいませ。
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-