
絵画コンクール授賞式
2022年12月21日
大使ブログ
皆さまこんにちは
第9代目横浜スカーフ親善大使の岡田直子です。
いよいよ今年も残りわずかとなってまいりましたが、皆様にとって2022年はどんな年だったでしょうか?
12月18日(日)に、横浜市庁舎の1Fコンコースで乳がん検診を推進するための絵画コンクール授賞式が行われ、横浜スカーフ親善大使としてイベントに参加させて頂きました。
乳がん検診啓発のために描いたポスターで受賞した子供たちをお招きし、お一人お一人に賞状や記念品が贈られました。
コロナ禍で検診率が下がり助かるはずだった命が助からないケースが増えてきているというお話を伺い、私も改めて定期的な検診の大切さを実感。
特に子育て世代のママ達はついつい日常の忙しさから自分のことを後回しにしがちで、気がついた時は手遅れということが少なくないとのお話も印象的でした。
今回は司会という大役を仰せつかり、大変緊張しましたが、最後は「ピンクリボン音頭」を会場の皆さんと一緒に踊って盛り上がり、無事終了!
月に〜♬一度は
チエック!チェック!チェック!
ピンクリボン音頭〜♬
乳がんに関心の薄い人々にも興味を持ってもらえるように、レトロポップな可愛い音楽と振付で制作されたというピンクリボン音頭♬
振り付けの動画をご覧ください↓
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-