
中区民祭りハローよこはま2022!
2022年11月15日
大使ブログ
こんにちは。
10代目横浜スカーフ親善大使の池田華子です。
11月13日(日)は、象の鼻パークで『中区民祭りハローよこはま2022』が開催されました。
今回は10代目リーダーの濱原さんと、9代目の宮下遥奈さんと3名で参加です。
幼い頃、よく母と遊びに来ていたイベントに大使として参加させて頂けるとは、、、!
ステージイベントがあり横浜スカーフ親善大使の活動について、横浜スカーフについてのお話しをさせて頂き、9代目の宮下さんによるスカーフアレンジメントショーを行いました。
今回のアレンジはスカーフリングを使ったアレンジもあり、簡単で尚且つ華やか!!
今の季節にぴったりの素敵なアレンジでした!
中区マスコットキャラクターのスウィンギーと大使の写真撮影会も。
会場には、地域で取れた食材や、ヘルスケア、スポーツなどなど沢山のブースがあり、多くの方で賑わっていました。
パトカーに乗ることが出来たり、白バイや救急車や消防車も会場に!
お子様の喜んでる姿がとても印象的でした。
実際に大使も乗せていただきました。
4年振りの開催となった今回。
横浜スカーフ親善大使は初めて参加させていただきました。
横浜市民、中区民に馴染みのある素敵なイベントに参加させて頂き、中区長の小林様、実行委員の皆様、ありがとうございました!!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-