
横浜ファッションウィーク打ち上げ&納涼会
2022年9月15日
大使ブログ
こんばんは。10代目横浜スカーフ親善大使の氏原菜那です。
先日9月10日(土)に横浜ファッションウィーク打ち上げ&納涼会を行いました。
コロナ感染拡大がある中での集まりだった為、拡大前は40名程集まっていたそうですが、今回は29名の参加となりました。
例年より多くはない人数での集まりとはなりましたが、会場は賑やかな雰囲気で包まれていました。
納涼会では横浜繊維振興会の皆様や、歴代スカーフ親善大使の方々などが集まりました。席はくじ引きで、ドキドキしながら見てみると、私はまさかの上座の席でした!
司会者の方やお話をする方の近くだったので
益々緊張してしまいましたが、皆様に優しく声をかけていただき、お話もできたので楽しく時間を過ごせました。
そして、料理はフルコースの豪華な食べ物ばかりで本当に素敵な場にいるのだな…と改めて実感してしまいました。
写真を撮る心の余裕が無かったのでお料理の写真が無いのですが、味が美味しいだけでなく見た目も「これがフルコースか!」と思えるようなとても綺麗な盛り付けで、感動しました。
納涼会の最中に10代目横浜スカーフ親善大使の紹介と挨拶があり、そこで今回集まった10代目大使の、濱原さん・池田さん、そして私の3人で1人ずつ集まってくださった方々へご挨拶をさせていただきました。
その後は
歴代大使の方々にもご挨拶をいただき、歴代大使の方々に並んで写真を撮らせていただきました。皆さんのスカーフの巻き方がそれぞれアレンジが加わっていてとても綺麗で、10代目の大使同士でお話していた時も「あのスカーフの巻き方がとても素敵!」と話題に出ていました。
最後に、その後のイベント・大使の活動についてのお話があり、これからの活動の流れを確認しました。夏場はあまりイベントなどの活動がありませんでしたが、冬に近づくにつれ、馬車道まつり・シルクイベントなどの行事が増えてくるので、積極的に取り組みたいです。
今回の納涼会は、様々な方との交流ができたので、勉強になりましたし、貴重ないい経験になりました!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
氏原 菜那
横浜発祥であり、手触りの良いシルクを使用した「横浜スカーフ」は結び方や柄など…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
神谷 百
横浜スカーフは、品質の良さから高価な印象を抱き、特に若い世代では生活に取り入…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
今泉 里佳子
150年近い歴史を誇る横浜スカーフは天然繊維であるシルクから作られ、環境にも…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
池田 華子
輝くような光沢がありふんわり包み込むような暖かさと滑らかな肌触りの「横浜スカ…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
桑田 彩良
子育ての中の皆様、日々の装いにスカーフを纏ってみませんか。 その美しさに誘…
-
-
-
-
10代目横浜スカーフ親善大使
濱原 由美
私が住んでいる地域では、十数年前までスカーフなどの染め (捺染)工場がいくつ…
-