
「おたがいハマTALK!」
2021年5月7日
大使ブログ
皆様こんにちは!
横浜スカーフ親善大使21の峯岸伊美です。
先日みなとみらい地区象の鼻テラスで行われた横浜ファッションウィークの模様をヨコハマ経済新聞社のオンライン番組「おたがいハマTALK!」に取り上げていただきました。
司会の川内さんとシルクスカーフの歴史などを楽しく学びながら横浜スカーフ親善大使21の任命式、スカーフアレンジメントショー、横浜ファッションデザイン学校の生徒さんによるスカーフファッションショーなど、盛りだくさんのご紹介内容の番組が出来ました。
こちらの模様はYouTubeでご覧いただけます。
私達横浜スカーフ親善大使21は年齢や職業も様々。シルクの様にしなやかに色美しく24名がそれぞれの個性を活かしながら横浜スカーフの発展と維持に努めたいと思います
皆様またお会いしましょう!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-