
10年目の始まりは満開のチューリップとともに
2021年4月7日
大使ブログ
初めまして。
初代 横浜スカーフ親善大使 五十嵐美和です。
スカーフ親善大使が発足して今年で記念すべき10年目を迎えました!!が、今年はコロナの影響で10期を募集せず、歴代大使から活動可能なメンバーで横浜スカーフ親善大使21を結成して2021年度の1年間活動することになり、私も微力ながら協力させて頂くことになりました。10年ぶりの活動となりますが、よろしくお願いします!
活動第1弾として、4月初旬にタウンニュースさんの取材と名刺用の写真撮影を横浜公園にて行いました。
天気がめまぐるしく変わるこの季節に幸運にも晴天に恵まれ、暑さと眩しさの中、横浜公園の春の名物の満開に咲く色とりどりのチューリップを背景に、笑顔いっぱいの写真撮影ができました。
タウンニュースさんの撮影では、20人以上が一度に並んだので、チューリップが写りこんだかは出来上がってのお楽しみですが、もし写っていなくても、大使の首元のカラフルで全員違うアレンジのスカーフをお楽しみいただけると思います✩
また、この日は横浜ベイスターズの試合があったようで、青いユニフォームを着た方が大勢いて興味を持ってくださる方もいましたので、少しでもPRになっていたら嬉しいです!!
名刺用の写真は、ポートレート写真を特技とする8期の横山さんが撮影してくれました。ピンクや黄色のチューリップを背景に、みんなとても素敵な写真を撮ってもらいました。横山さん、ありがとう♡
久しぶりに会う方や代が違うために初めましてのメンバーもいましたが、再び活動できるとあってみんな楽しそうで、活動用の撮影後は代ごとに集まるなど思い思いに撮影をして和気藹々としていました。これから一緒に活動できることを楽しみにしています♪
親善大使の公式なお披露目は5月1日と2日に象の鼻パークで行われます。また、GW期間中(4/29~5/8)はシルクセンターでもいろいろなイベントをご用意しておりますので、コロナ禍の中、遠出はできないけれどお出かけしたいという方、港エリアのお散歩に合わせてぜひ足をお運びください!
横浜スカーフと横浜スカーフ親善大使21をどうぞよろしくお願いいたします!
横浜スカーフ親善大使の紹介
-
-
-
横浜スカーフ特別大使
ぺこぱ シュウペイ
私も、横浜市出身ですので、特別大使として11代目横浜スカーフ親善大使の皆さん…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
渡辺 悠希
祖母の影響でスカーフに興味を持ち、そのファッション性に魅力を感じました。「生…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
髙橋 結香
横浜スカーフに使用されているシルクは、肌触りが良いだけではなく、人間の身体や…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
長谷川 紅琳
愛する横浜の伝統である『「横濱スカーフ」を特別なお出かけの日だけではなく日常…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
LUCINI ELENA
50年代のヨーロッパでは、シルクスカーフが女性らしさとエレガンスさの象徴でし…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
林 芙美
ダイヤモンドや真珠にも負けないほどの光沢を持っているシルクの特徴を活かし、『…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
森井 裕美子
横浜スカーフは、彩りが鮮やかであるため、結び方により印象が変わり、お洒落の幅…
-
-
-
-
11代目横浜スカーフ親善大使
麻生 さつき
横浜に足跡を残してきた生糸、繊維産業。古き良き伝統と新しい魅力溢れる「横浜ス…
-